お墓を知る

樹木葬

樹木を墓標とし、遺骨を埋蔵するという新しい方法

樹木葬は1999年、岩手県の祥雲寺という寺院が日本で初めて行ったと言われています。
墓石の代わりに樹木を植えるという埋蔵法で、お子様などがお墓を引き継ぐことも可能です。
仮に後継者に当たる方が途絶えてしまった場合でも、お骨が改装される心配もありません。

お骨を粉にして撒く、散骨とイメージの重なる部分がありますが、「散骨」ではなく「埋蔵」です。
「散骨樹木葬」といって、遺灰を撒いたところに植樹する方法もあり、こちらが「散骨」ということになります。

最初に使用料を払ってしまえば、後の管理は原則不要という点が大きなメリット。
墓標が石ではなく、樹木に変わっただけの永代供養墓という解釈が近いかと思います。
墓地によっては、埋蔵されている人の名前を彫り込んだプレートを設置するところもあり、
今後様々な形態の樹木葬が増えていく可能性があります。

お墓を知る

国産墓石を知る

TOPへ戻る