宝木石材有限会社

たからぎせきざいううげんがいしゃ

対象地域
  • 福井県
対応形態
  • 公営墓地
  • 寺院

お墓参り日本一を目指す“とことんこだわるお墓屋さん”

  • 墓石店情報
宝木幹夫

宝木石材有限会社

代表取締役 宝木幹夫 様

※お問い合わせの際は「"100選"を見た」とお伝えください。

この墓石店へ無料相談

こちらのフォームは一度「日本墓石店100選」の運営事務局に送信されます。お電話でのご連絡がご不安な方は、フォームをご利用くださいませ。

理念
私たち宝木石材有限会社は従業員5名の小さな会社ですが、お墓参りに一回でも多く行きたくなるような、お墓参り日本一の墓石店を目指しています。父が興した石材店を20歳で継いで28年間で、お墓づくりで様々なことに挑戦してきました。

【納骨室に工夫を凝らしたオリジナル墓石】
私自身も両親を早くに亡くした経験から、大切なお骨を納める納骨室の構造や機能について考えを巡らし、たどり着いたのがお骨と向き合うことで「亡くなった方と対話ができる」お墓づくりでした。特許商品や実用新案登録のオリジナル墓石の最大の特長は、重い石を動かさなくても扉を開くだけで納骨ができる点。お骨に向かい、心の中で悩み事などを話しかけることで気持ちも落ち着きますし、手を合わせることで、ご先祖様や両親への感謝の気持ちが生まれます。
納骨室内部も綺麗な環境を保ちたいと考えています。地元越前和紙で作った納骨箱をご用意し、希望の方に使ってもらう独自のサービスも行っています。箱に専用の赤土を敷き詰め、また、製作に使用するのりなども全て自然素材を使っているので、お骨と共に年数をかけて土に還っていきます。

【石材一級技能士による自社施工】
私たち宝木石材では自社工場を併設しております。初期の段階の加工は主に中国に出しますが、仕上げ工程に関しては全て自社の石材一級技能士が職人技を発揮。また文字彫りも全て自社で行っています。自社職人には常々「非効率の中にこそお客様の感動がある」と伝え、絶対に後悔しない仕事を心掛けています。

【お墓に関する幅広い知識】
これからは墓石店には技術だけでなく、お墓の知識が欠かせないと考え、京都の仏教墓塔研究会などに加盟し、墓に関するさまざまな知識を身に付けることに取り組んできました。現在、同社では日本石材産業協会のお墓ディレクター1級の資格を持ったスタッフが、宗旨・宗派に合った墓の建て方や墓相に関すること、耐震性など、お客様の色々な角度からの相談に適確に応じています。

【建立後のアルバムやニュースレターなど万全のアフターサービス】
お墓の建立後、除幕式において、一連の工程を写真に収めたものを一冊のアルバムにしてお客様に渡しています。お客様にとっては記念になると共に、鉄筋が入った基礎工事の様子などが確認できて安心できます。また「お墓は建てて終わりではない」と、お客様にはお参りに関することや会社のちょっとしたニュースなどを年数回、ニュースレターとして届けています。

【福井県内で初の終活フェスタを開催】
2013年、葬儀社やファイナンシャルプランナーなど、地元の有志に話を持ちかけて、終活の実行委員会を立ち上げ、同年越前市内で初となる「終活フェスタ」を開催いたしました。元気なシニア層が増えれば街が元気になると思いますし社会が明るくなります。エンディングを一つのきっかけとして、シニア層の方々にいろんなことを楽しんでいただけるような地域であってほしいと思っています。
選出ポイント
【所属等】
1)一般社団法人日本石材産業協会 お墓ディレクター1級 取得
2)全国石製品協同組合
3)仏教墓塔研究会
4)福禄寿会
5)福井県石材業協同組合
6)一般社団法人 終活カウンセラー協会 初級終活カウンセラー
7)いきいきライフ実行委員会 代表
8)わくわくマーケティング実践会
9)武生セントラルライオンズクラブ
10)武生青年会議所シニアクラブ
宝木家先祖代々のお墓。建立は平成16年で、石種は黒龍石(G1704)。宝木社長自らが実家のお墓を建てる機会に考えてたどり着いた、開閉式納骨扉を採用した実用新案登録の「おかげさま」。身をもってお墓の機能性の向上にも努めています。

宝木家先祖代々のお墓。建立は平成16年で、石種は黒龍石(G1704)。宝木社長自らが実家のお墓を建てる機会に考えてたどり着いた、開閉式納骨扉を採用した実用新案登録の「おかげさま」。身をもってお墓の機能性の向上にも努めています。

「施工の技術だけでなく、お墓や供養に関する知識の吸収は欠かせない」と宝木社長。業界の様々な勉強会に参加することで、宗旨・宗派に合ったお墓の建て方や墓相に関すること、また耐震性など、お客様のあらゆるご質問に応対することができます。

「施工の技術だけでなく、お墓や供養に関する知識の吸収は欠かせない」と宝木社長。業界の様々な勉強会に参加することで、宗旨・宗派に合ったお墓の建て方や墓相に関すること、また耐震性など、お客様のあらゆるご質問に応対することができます。

業界の勉強会のひとつである仏教墓塔研究会では、京都・智積院での3日間におよぶ勉強会へ参加。著名な石造物を巡るのも研修のひとつ。智積院裏手にある阿弥陀ヶ峰にて、豊臣秀吉公の高さ約10mにもおよぶ五輪石塔。

業界の勉強会のひとつである仏教墓塔研究会では、京都・智積院での3日間におよぶ勉強会へ参加。著名な石造物を巡るのも研修のひとつ。智積院裏手にある阿弥陀ヶ峰にて、豊臣秀吉公の高さ約10mにもおよぶ五輪石塔。

2013年に越前市では初となる「終活フェスタ」を開催。地元の葬儀社やファイナンシャルプランナーなど、有志で終活の実行委員会を立ち上げました。お墓に関すること、お参りに関することはもちろん、終活全般を通してお客様をサポートいたします。

2013年に越前市では初となる「終活フェスタ」を開催。地元の葬儀社やファイナンシャルプランナーなど、有志で終活の実行委員会を立ち上げました。お墓に関すること、お参りに関することはもちろん、終活全般を通してお客様をサポートいたします。

「元気なシニア層が増えれば街が元気になると思いますし社会が明るくなります。エンディングノートに『万一の時にはこうしてほしい』と記しておけば安心ですし、元気なうちからご家族でそういったことが話し合える社会であってほしいと思います。」と宝木社長。

「元気なシニア層が増えれば街が元気になると思いますし社会が明るくなります。エンディングノートに『万一の時にはこうしてほしい』と記しておけば安心ですし、元気なうちからご家族でそういったことが話し合える社会であってほしいと思います。」と宝木社長。

「ショッピングセンターや産業フェアでの年数回の展示会以外は、特に販促活動は行っておりませんが、こうした顧客との絆から、紹介による仕事の依頼が多くなっています。」 地域での精力的な活動がお客様からの信頼を集めています。

「ショッピングセンターや産業フェアでの年数回の展示会以外は、特に販促活動は行っておりませんが、こうした顧客との絆から、紹介による仕事の依頼が多くなっています。」 地域での精力的な活動がお客様からの信頼を集めています。

お客様へのメッセージ

代表取締役 宝木幹夫様

代表取締役 宝木幹夫様

お墓で語ろう。お墓で話そう。
お墓はご先祖様とつながる場所。
子供と孫たちとお参りに行けば、過去世・現世・来世とつながる場所。
お墓参りは 命のつながりの大切さを感じ取れる場所。命の大切さを感じられる場所。

***

「ゆらちゃんのおはかまいり」絵本 寄贈運動中!
これまで市立図書館に300冊、お寺様や一般の方々に合わせて1,000冊を突破中です!

墓石店情報詳細

名称 宝木石材有限会社
代表者名 宝木幹夫
事業紹介 約70%が墓石と墓石リフォーム等墓石関係工事
その他 寺社仏閣石工事・坪庭等造園、住宅建築工事
設立 <創業>昭和41年 <法人成り>平成6年
従業員数 5名
本社所在地 〒915-0805
福井県越前市芝原3丁目1-5
営業所 ○本店
福井県越前市芝原3丁目6-54
○展示場
福井県越前市芝原3丁目1-5
○工場
福井県越前市片屋町31-4-1
沿革 ◆代表取締役 宝木幹夫 経歴
○1966年5月4日 生まれ
○1984年 鯖江高校卒
○20才で、家業を継ぐ
○2012年度~2013年度 一般社団法人石材産業協会 福井県支部長
○2013年 いきいきライフ実行委員会(終活)立ち上げる
○2013年 福井県で最初の終活フェスタを開催
ホームページ http://www5.plala.or.jp/takaragi/index.html

本社所在地

この墓石店のホームページへ

記者からの目

中村裕貴

日本墓石店100選
中村裕貴

宝木社長は高校卒業後20歳にして稼業である宝木石材様を継いだという経歴の持ち主。もちろんすべてを自分でこなさくてはいけないため、石職人としての腕を磨くこともさながら、かなりのご苦労をされてきたと感じています。ですがそのような中で様々な勉強会への参加をされたり、独自開発の納骨室で特許を取得、また近年では時代に合わせて終活を取り組んだ石材店として話題になるなど、ユニークな墓石店になれつつあると仰っておられました。
本社や展示場はすべて越前市内。もちろん越前市外の方でもご相談は受け付けておりますので、一度宝木石材様に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。私中村がお取り次ぎもさせていただけます。

TOPへ戻る